建設業経理士の資格取得のために活用できる助成金

さまざまな業種での人手不足が問題となっていますが、建設業界においても正社員の雇用縮小や若手社員の育成など、さまざまな問題を抱えています。

そんな建設業の人材確保や人材育成に関して、国をはじめとして都道府県や市町村などが多種多様に支援策が提供されています。

それぞれの助成金の制度によって、受給者資格や申請方法などが定められていて、建設業経理士の資格取得でも利用できる制度があります。

建設業経理士の資格取得にかかる費用に利用できる助成金について紹介します。

スポンサーリンク
kensetsugyo-keiriレクタングル大

建設業に関わる助成金の制度

建設業に関わる助成金の制度には、建設事業主向けのものと建設業に従事している人やスキルアップをはかる人向けのものがあります。

建設事業主向けには、建設業に携わる労働者の雇用改善や技能向上のために、経費や賃金の一部を助成する制度が、各都道府県の労働局、ハローワークで申請手続きをすることができます。

建設事業主向けの助成には、認定訓練、技能実習、雇用管理制度、若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業、新分野教育訓練、作業員宿舎等設置などのコースが設けられ、経費女性や賃金助成などが、それぞれ定められています。

一方、建設業に従事する人や離職中の人にも、資格取得のための費用を軽減するための助成金として、教育給付金制度があり、建設業経理士の資格取得にも利用できます。

建設業経理士の資格取得で利用できる教育給付金制度とは?

教育給付金制度とは、現在勤務する建設会社の命令を受けて資格を取得する必要のある人や、離職中の人がスキルアップのために資格を取得したいときの助成金が受け取れる制度です。

教育給付金制度を利用するには、同じ会社に1年以上勤務し、現在は離職して1年以内にあり、職についている期間が通算して1年以上働いていることが条件とされます。

また、助成金制度を2回目以降に利用するには、3年以上の勤務状況と前回の給付から3年以上経過している必要があり、いずれの場合も最大10万円の助成金が支給されます。

教育給付金制度では、検定試験の合否に関わらず支給されますが、授業の出席率が80%以上、対象のスクールや講座が設けている試験の正答率が60%以上、受講料は完全前払いなどの条件があり、必要書類での申請など、手続きには注意が必要です。

建設業経理士の資格取得に利用できる助成金

建設業経理士の資格取得には、在職中の人が会社の命令を受けて必要な講習やスクールでの講座を受講する場合や一定期間の勤続年数がありながら、離職している人がスキルアップのための取得の際に受けられる助成金の制度があります。

教育給付金制度には、受給資格や受給対象となる講座やスクールに制限があるため、制度の詳細を確認し、必要書類の提出など、必要な手続きに不備がないよう注意が必要です。

スポンサーリンク
kensetsugyo-keiriレクタングル大

kensetsugyo-keiriレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする